7×7×7 L2C手順をまとめてみる

この記事は、Speedcubing Advent Calendar 2020 23日目の記事「7×7×7 L2Cについて」の二つ目です。

というわけで最初の挨拶は省きます。

 

0.諸注意

これらの手順を使えるようになるべきか、と聞かれれば、はい、とは言えません。少なくとも、7×7×7(以降7と書きます)でsub3minするまで(3分以内に解けるようになるまで)は最初の数個だけ使えれば十分です。むしろ余計なものは覚えない方が良いかもしれません。7のタイムが2:30~2:40ぐらいになってからようやく効果が出てくる、ぐらいのものだと思います。

じゃあなぜ、こんな対象人数が日本に十数人ぐらいしかいなさそうなことを書くのかというと、面白いからです。正直、7の面白さの7割ぐらいは、このL2C手順にあるのではないかと思います。(個人の感想)さっきは、使える必要はない、とは言いましたが、使っちゃいけないというわけではありません。この記事を読んで、面白いと思ったそこのあなた!使いましょう!ロマンを追い求める、僕はありだと思います。キューブは楽しむのが一番だと思います。

もう一つ注意事項です。手順とは書いていますが、これらは暗記しないでください(最初のコミュテーター手順以外)。多くの手順が、基礎的な手順の応用、キャンセル、組み合わせになっています。手順の構造を理解して、それから使うようにしてください。

1.基本手順

図の後にコメントを入れていきます。

f:id:kazusk:20201201171441p:plain

←1-1,1-2→

1-1: Rw U' Rw' U' Rw U2 Rw'
1-2: Rw U' Rw' U' Rw U2 Rw'

ノーコメント。

f:id:kazusk:20201201172714p:plain

←1-3,1-4→

1-3: Rw U' Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'
1-4: Rw U Rw' 3Rw U' Rw' U Rw 3Rw'    
or   Rw U' 4Rw' 5Rw U Rw' U' 4Rw 5Rw'

これらが何回も出てきたコミュテーター手順です。筆者はコミュテーターについて詳しくないので、コミュテーターとは何か、とまでは話せませんが、この記事でコミュテーターと言えば、こんな感じの手順を指すことにします。1-4は好みによりますが、僕は前者です。

2.コミュテーター応用手順

1-3,1-4を応用した手順になります。

f:id:kazusk:20201201174414p:plain

←2-1,2-2→

2-1: Rw U' Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'
2-2: Rw U Rw' 4Rw U' Rw' U Rw 4Rw'   
or   Rw U' 3Rw' 5Rw U Rw' U' 3Rw 5Rw'

いきなりマニアックになってきましたね。2-1について言えば、1-3で右側から3層目を単独で回していたところを、3,4層目を2層同時に回すように変えただけです。2-2も同じように理解できると思います。
この手順の応用が後で大量に出てきます。

f:id:kazusk:20201205111059p:plain

←2-3,2-4→

2-3: Rw U' 3Lw' U Rw' U' 3Lw
2-4: Rw U' 4Lw' U Rw' U' 4Lw

これらは、1-3で右側から3層目を単独で回していたところを、3Lwまたは4Lwの回転に変えるだけです。
この手順の応用も大量に出てきます。

f:id:kazusk:20201205113023p:plain

←2-5,2-6→

2-5: Rw U' Rw' 3Rw Lw' U Rw' U' Rw 3Rw' Lw
2-6: Rw U' Rw' 5Rw U Rw' U' Rw 5Rw'

応用の仕方はこれまでと全く同じですね。F面でそろっていない箇所(黄色のピース)に合わせて、途中の回転を少し変えるといった感じです。
一見有用そうですが、残念ながらこの二つはほぼ使ったことがありません。

3.キャンセル手順

キャンセルを起こして(手順を省略して)、手数を減らした手順です。もちろん、これまでの手順の応用になります。

f:id:kazusk:20201211190419p:plain

←3-1,3-2→

3-1: Rw U Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'
3-2: Rw U' Rw' 3Rw U' Rw' U Rw 3Rw'  
or   Rw U 4Rw' 5Rw U Rw' U' 4Rw 5Rw'
 

3-1は、Rw U (U Rw' Rw U') Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw' のカッコの部分を省略したものです。
3-2も同じ構造です。
これは、超多分割(6×6×6以上のキューブ)やってる人なら知っている人も多いのでは?
超使います。

f:id:kazusk:20201211190544p:plain

3-3

 3-3: Rw U 3Rw' 4Rw U Rw' U' 3Rw 4Rw'

3-1,3-2と同じですね~
簡単ですがめったに出てきません。

f:id:kazusk:20201211190656p:plain

←3-4,3-5→

 3-4: Rw U Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'
3-5: Rw U' Rw' 4Rw U' Rw' U Rw 4Rw'   
or   Rw U 3Rw' 5Rw U Rw' U' 3Rw 5Rw'

3-1,3-2の2層回しバージョンです。
3-1,3-2と2-1,2-2が理解できていればわかると思います。
まあまあ使います。

f:id:kazusk:20201211190806p:plain

←3-6,3-7→

3-6: Rw U 4Lw' U Rw' U' 4Lw
3-7: Rw U 3Lw' U Rw' U' 3Lw

3-6は、Rw U (U Rw' Rw U') 4Lw' U Rw' U' 4Lwのカッコを省略したものです。
かなり使います。

f:id:kazusk:20201211190940p:plain

←3-8,3-9→

3-8: Rw U' 3Lw' U' Rw' U 3Lw
3-9: Rw U' 4Lw' U' Rw' U 4Lw

上に同じ。

f:id:kazusk:20201211191103p:plain

←3-10,3-11→

 3-10: (U') Rw U2 4Lw' U Rw' U' 4Lw
3-11: (U') Rw U2 3Lw' U Rw' U' 3Lw

(最初のU'のカッコは開始面を調整する回転であることを言っているだけなので特に気にしなくていいです。)
3-6~9までがわかったあなたなら理解できるはず!!!

f:id:kazusk:20201211191246p:plain

←3-12,3-13→

 3-12: Rw U2 Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'
3-13: 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'

3-12は、Rw U' (Rw' Rw) U' Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'
3-13は、(Rw U Rw' Rw U' Rw') 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw' のカッコを省略したものです。
特に3-13は有名ではないでしょうか。比較的判断しやすく、減らせる手数も大きいので覚えておいて損はないと思います。

f:id:kazusk:20201211191411p:plain

←3-14,3-15→

 3-14: Rw U2 Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'
3-15: 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'

3-12,3-13の応用ですね~

4.ロマン手順

人間の本能に背いたような手順ばかり出てきますが、使えると嬉しい。

f:id:kazusk:20201211191944p:plain

←4-1,4-2→

4-1: Rw U2 Rw' U Rw U' Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'
4-2: Rw U Rw' U Rw U' Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'  
or   (U) Rw 3Lw' U Rw' U' 3Lw

4-1と4-2の前者は2-1の型に持っていって処理する方法です。こちらはまだましでしょう。僕も、たまに使えます。
4-2の後者?ん~、なかなかいかつい手順ですね。最初に4-15後者の手順を思いついてそれを応用したものなのですが、もちろん使えたことはありません。

f:id:kazusk:20201211192054p:plain

←4-3,4-4→

 4-3: Rw U' Rw' U Rw U' Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'
4-4: Rw U Rw' U2 Rw U' Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'

これらも2-1の型に持ち込むタイプですね。
4-3はアメリカの多分割er、Aryan Kejriwal 氏が使用していたのですが、初めて見たときは驚きでした。とはいえ、これを知ったおかげで様々な派生手順を生成することができました。

f:id:kazusk:20201211192150p:plain

←4-5,4-6→

 4-5: Rw U 3Lw' U Rw' U' 3Lw Rw U' 3Rw' 4Rw U Rw' U' 3Rw 4Rw'
4-6: Rw U' 3Lw' U' Rw' U 3Lw Rw U' 3Rw' 4Rw U Rw' U' 3Rw 4Rw'

4-5は、3-7を使った後にコミュテーターで処理しています。
実はこれもAryanさんから盗みとった手順です。

f:id:kazusk:20201211192259p:plain

←4-7,4-8→

 4-7: Rw U' 3Lw' U' Rw' U 3Lw U2 Rw U' 3Rw' 4Rw U Rw' U' 3Rw 4Rw'
4-8: Rw U 3Lw' U Rw' U' 3Lw U2 Rw U' 3Rw' 4Rw U Rw' U' 3Rw 4Rw'

4-5,4-6に同じ。

f:id:kazusk:20201211192400p:plain

←4-9,4-10→

 4-9: 3Rw' 4Rw U2 3Rw 4Rw' U Rw U2 4Lw' U Rw' U' 4Lw
4-10: Rw U2 Rw' U' Rw U 3Lw' U Rw' U' 3Lw Rw U' 3Rw' 4Rw U Rw' U' 3Rw 4Rw'

4-9は、4-5に持ち込めそうですが、こっちの方が短いです。
4-10はRw U2 Rw'で4-5に持ち込んでいます。

f:id:kazusk:20201211192454p:plain

←4-11,4-12→

4-11: Rw U Rw' U Rw U Rw' 4Rw U' Rw' U Rw 4Rw'
4-12: (U') Rw U' Rw' U' Rw U' Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'

4-11は、2-2に持ち込んでいます。
4-12は特に気にしなくて良いです。

f:id:kazusk:20201211192542p:plain

←4-13,4-14→

 4-13: Rw U Rw' U2 Rw U Rw' 4Rw U' Rw' U Rw 4Rw'
4-14: Rw U2 Rw' U' Rw U 4Lw' U Rw' U' 4Lw   
or   (U') Rw U Rw' 3Rw Lw' U Rw' U' Rw 3Rw' Lw

4-13は、2-2へ。4-14は、3-6へ。

f:id:kazusk:20201211192719p:plain

←4-15,4-16→

 4-15: Rw U' Rw' U' Rw U Rw' 3Rw U' Rw' U Rw 3Rw'   
or   (U') Rw 4Lw' U' Rw' U 4Lw

4-16: Rw U' Rw' U' Rw U Rw' 4Rw U' Rw' U Rw 4Rw'  
or   (U') Rw 3Lw' U' Rw' U 3Lw

おっと、またやって来ましたね、問題児。おとなしく前者の手順を使って良いと思います。

f:id:kazusk:20201211192807p:plain

←4-17,4-18→

 4-17: Rw U Rw' U' Rw U Rw' U2 Rw U' Rw' 4Rw U Rw' U' Rw 4Rw'  
or   Rw U2 Rw' U Rw 4Lw' U' Rw' U 4Lw

4-18: Rw U Rw' U' Rw U Rw' U2 Rw U' Rw' 3Rw U Rw' U' Rw 3Rw'   
or   Rw U2 Rw' U Rw 3Lw' U' Rw' U 3Lw

前者はいつものアレに持ち込みましょう!
後者は…、例の問題児に持ち込むものですが、使えたことはありません。

f:id:kazusk:20201211192901p:plain

4-19

 4-19: (U) Rw' 3Rw U2 Rw 3Rw' U' Rw U' Rw' U2 3Rw U2 3Rw'   
or   Rw U' Rw' 3Rw U2 Rw 3Rw' U Rw' U' Rw' 3Rw U2 Rw 3Rw'

おなじみAryanさんが後者の処理を行っていたので載せてみましたが、前者の方が短かったです。

 

 

以上です。お疲れ様でした。

最後の挨拶は元の記事でまとめてさせていただきます。